会社案内

瀧井 望

訪問看護まなびサポート株式会社代表/訪問看護のまなびを発信するYouTubeクリエイター

ご挨拶

我が国の超高齢化・多死社会を背景に、訪問看護のニーズはますます高まっています。人材の確保と定着は喫緊の課題であり、訪問看護師には新たな知識・技術の習得と継続的な学びが求められます。しかし、多くのステーションは小規模体制の中で、教育・育成に十分なリソースを割けない現状があります。

私は訪問看護に14年携わり、管理者としての経験に加え、皮膚・排泄ケア認定看護師・在宅看護専門看護師資格を取得し、経営学も学んでまいりました。その知見を活かし、日々奮闘する管理者や経営者、訪問看護師の皆さまをサポートしたいと考えています。

訪問看護の質の向上と人材が定着しやすい組織づくりのために、ぜひ弊社のサービスをご活用ください。

代表者 瀧井 望

会社概要

会社名 訪問看護まなびサポート株式会社
代表者 瀧井 望
所在地 東京都北区
設立 2024年1月25日
資本金 300万円
事業内容 在宅医療・介護に関わる人々に対する専門家リソースによる包括的サポート事業
人材育成、職業適性、能力開発のための教育及びカウンセリング業務並びに、各種コンサルテーション業務

代表略歴

2007年 公益財団法人日本訪問看護財団 あすか山訪問看護ステーション入職
介護支援専門員資格取得
2015年 公益財団法人日本看護協会看護研修学校 皮膚・排泄ケア学科卒業
皮膚・排泄ケア認定看護師資格取得
2021年 東京都立大学大学院 人間健康科学研究科 人間健康科学専攻 看護科学域
博士前期課程 在宅看護CNSコース修了 看護学修士取得
在宅看護専門看護師資格取得
2022年 あすか山訪問看護ステーション退職
2024年 法政大学大学院 経営学研究科 経営学専攻 人材・組織マネジメントコース修了
経営学修士取得
訪問看護まなびサポート株式会社設立

活動実績

学術論文

2022年 在宅床上排泄高齢者の特徴と排便状況, 排便援助の実態及び定期的な浣腸や摘便の計画に至る要因
:瀧井望, 岡本有子
日本保健科学学会誌, 25(3), 113-126 【査読あり】

書籍等出版物

日本看護協会出版会 『訪問看護基本テキスト 各論編』
Ⅱ-2-1~3「スキンケアの基本」「在宅療養者によくみられる皮膚疾患とケア」「褥瘡予防と褥瘡ケア」
日本看護協会出版会 『新版 訪問看護ステーション開設・運営・評価マニュアル 第4版』
第2章4-3「認定看護師(皮膚・排泄ケア)の活動」
照林社 『生命と生活をどう守る? 疾患別在宅看護ポイントブック』
Ⅷ「パーキンソン病」
中央法規 『はじめての訪問看護 おさえておきたい心がまえと仕事術』
第3章1~3「はじめて利用者と出会うとき」「服装」「名刺の渡し方」
医学書院 【状況別:管理困難にさせない知恵と技①】—病院から在宅移行の「初動」を手厚くする
『訪問看護と介護』24(10), 723
へるす出版 特集「訪問看護をもっと知る 連携し、地域と患者の生活を支えるために」
「在宅褥瘡ケアにおける医師との連携;褥瘡ハイリスク患者の重症化した褥瘡が短時間で治癒した一例」
『在宅新療0-100』, 1093

学会シンポジウム講演

2021年11月 第3回日本在宅医療連合学会大会シンポジウム:褥瘡対策における病院と在宅の連携
「在宅褥瘡ケア-退院時の病院と在宅の連携の実情と退院後の患者を支える訪問看護師の実践」
2018年 第20回日本褥瘡学会学術集会シンポジウム9:エンド・オブ・ライフ(終末期)における褥瘡医療
「訪問看護ステーションにおける終末期褥瘡患者の実態と褥瘡予防ケア」:瀧井望
日本褥瘡学会誌, 20(3)

学会口述発表

2021年7月 「訪問看護師が床上排泄高齢者に定期的な浣腸や摘便を計画する理由」
:瀧井望, 岡本有子
日本創傷・オストミー・失禁管理学会
2021年12月 「在宅床上排泄高齢者における排便援助の実態及び定期的な浣腸や摘便を計画する要因:ケースコントロール研究」
:瀧井望, 岡本有子
日本看護科学学会
2019年9月 「訪問看護師による認知症高齢者への排便援助の現状や困難についての文献検討」
:瀧井望, 岡本有子
日本保健科学学会

研修・セミナー・勉強会等の講演

2022年1月 第5回地域包括ケアを共に考える会
(共催:順天堂大学医学部附属順天堂病院/中外製薬株式会社)
「在宅医療と大腸がん患者さんのセルフケア支援」
2021年11月 スキンケアWEBフォーラム「洗浄」「保湿」「保護」を見直そう!皮膚障害の予防とスキンケア
主催:持田ヘルスケア株式会社
「在宅におけるスキンケア ~在宅褥瘡予防管理へのアプローチ」
2021年7月 WEBセミナー 主催:パラマウントベッド株式会社
「在宅におけるスキンケアの基本と実践」
2021年7月 TOKOωTOKO床ずれを亡くそう!北区褥瘡対策プロジェクト 第20回学習会
「下肢潰瘍困っていませんか?~下肢潰瘍の基本知識から在宅でのケアポイントや工夫を学ぼう~」
2021年6月 在宅皮膚ケアWEBセミナー「現場で効く知恵と技」 主催:マルホ株式会社
「在宅におけるスキンケア基本と実践~ドライスキン・褥瘡を中心に」
2018年 TOKOωTOKO床ずれを亡くそう!北区褥瘡対策プロジェクト 第13回学習会
「基本に戻ろうその1~明日からできる褥瘡予防~」
2018年 平成30年度 日本訪問看護財団研修 在宅褥瘡管理セミナー
「在宅における褥瘡管理の推進」
2017年 平成29年度 日本訪問看護財団研修 在宅褥瘡管理セミナー
「在宅における褥瘡管理の推進」
2016年 TOKOωTOKO床ずれを亡くそう!北区褥瘡対策プロジェクト 第6~7回学習会
「〇△さんのマットレスどれにする?個別性に合わせた体圧分散寝具の選択」
2016年 平成28年度 荒川区介護サービス事業者連絡協議会「床ずれ勉強会」
「床ずれ勉強会」
2015年 平成27年度 松戸市訪問看護連絡協議会研修会 褥瘡ケアについて~最新の褥瘡対処情報~
「~褥瘡ケアについて~褥瘡の評価・予防・ケアの実際」
2015年 床ずれ対策セミナー 主催:パラマウントベッド株式会社
「床ずれ予防につなげるスキンケア」